居合道【書籍】居合道上達講座/大下政一 時間がある時は Amazon で居合や武道関連の面白そうな本は無いか検索を掛けているのですが、我が県の大下先生が執筆された本が出ているのを発見しました。 早速注文いたしまして、先ほど届きました。 まだ、ざっと目を通した... 2023.03.16居合道本・雑誌何気ない日常
居合道2022年度 秋の杖道 級・段位審査会 2022年11月3日、杖道の級・段位審査に臨んできました。 いつもご指導いただいた先生、諸先輩方のお陰を持ちまして、無事杖道1級審査に合格いたしました。ありがとうございました。 しかし、思ったよりも受審者数が少なかった... 2022.11.03居合道
写真・カメラ写真散歩:モトコー美術館 2022 数ヶ月に一度、仕事の絡みで三宮に行く。 その時は、たいていJR神戸駅で降りて三宮までブラブラ散歩しながら写真を撮っている。今回も元町高架下商店街を歩いてみた。 一部、改装が終わり新しい景観になっている。 まだ店が... 2022.10.17写真・カメラ
居合道2022年 全日本居合道大会と居合道一般講習会 2022年10月8日、東京にて全日本居合道大会が開催されたました。 今年もYouTubeでライブ配信が有りましたので、朝から3画面体制で視聴しました。 現場で見る程の臨場感は無いかもしれませんが、3会場を同時にベストポ... 2022.10.13居合道
居合道2022年度 居合道審判講習・指導者伝達講習会 2022年9月23日秋分の日、居合道の審判講習・指導者伝達講習会に参加して来ました。 指導者伝達講習 八段のS先生がお手本を示しながらO先生の解説で、質疑を交えながら全剣連居合の詳細な説明がありました。 ある筋で... 2022.09.23居合道
居合道第17回 兵庫県杖道大会 2022年7月17日、姫路武道館で開催された表記の大会に参加してまいりました。記念すべき私の杖道のデビュー戦でございます。 元々は、秋の居合道審査が終わってから(合格してからとは言っていない)本格的に杖を始めようと思っており... 2022.07.17居合道
居合道第55回兵庫県居合道大会 天気予報通り雨の1日となった2022年6月11日(土)、第55回兵庫県居合道大会に参加してきました。 今回も土曜日開催という事で前日の金曜日に会場設営がありました。平日であるのでいつもより参加人数は少ない感じでしたが、作業は... 2022.06.11居合道
何気ない日常深淵を覗く者 5月某日(金曜日)天気:雨 いつもより仕事が長引き少し暗くなった雨の帰り道、駅のホームで最近お気に入りの日本のプログレバンドの音楽を聴きながら電車を待っていた。 コードレスのイヤホン・タイプのヘッドホン。安物だからとび... 2022.05.19何気ない日常
居合道審判旗 来る審判講習において受講者は自身のMy審判旗を持参せよ、との御達しがあった。 もちろん、普段の日常生活において審判旗を振るようなシチュエーションには仲々に遭遇しない為、不覚にも審判旗の準備を怠っていた私はアタフタとインターネ... 2022.05.16居合道
居合道2022年ゴールデンウィーク GWの初日、4月29日は県連の居合道一般講習会に参加する予定でしたが欠席になりました。 話は遡ること2週間前の土曜日、その晩の居合の稽古を終えて家に帰った処、どうも肩から首筋にかけて突っ張るような微かな痛みを感じていました。... 2022.05.03居合道