全日本剣道連盟のホームページに「2014年度(平成26年度)事業報告」という文書が掲載されていました。
今まで気にした事が無かったのですが、毎年掲載されていたのかな?
昇段審査合格者数(全国)
その中に、各道の昇段審査合格者数が載っていました。
六段以上の全国審査だと全剣連のホームページにも載っているので全体の合格者数はそれなりに判っていたのですが、五段以下の員数は知りませんでした。
こうして見ると居合道・杖道って人数が少ないですね。
兵庫県の場合
同じく昨年の兵庫県の居合道昇段審査合格者数です。兵庫では春秋の2回審査があります。

2014年春の昇段審査結果

2014年秋の昇段審査結果
大都市圏と比べると受審する母数が少ない為ではありましょうが、全国の人数に比べると合格者数が少ない気がします。
厳しいですね…。
特に三段からグッと合格率が下がっています。(他県の連盟ではどうなんでしょうね?)
結論
うん、これだけ厳しい審査を上がってきたのだから、この県で昇段審査に合格した人は自信を持って良いと思うぞ。
適当な事をやっていて上に行ける程甘い世界じゃないですよね。
コメント