2019/11/02〜03日に行われた高砂剣道連盟居合道部の合宿に参加させて頂きました。
本当は二日とも参加したかったのですが、土曜日に用事があり日曜日のみの参加となりました。

合宿のメイン目的は翌週に迫った五段以下の昇段審査対象者の集中稽古。
若しくは夜の懇親会、もしかしたらコッチのほうがメインの人の方が多かったかも。
残念ながら懇親会に出席出来なかった私の参加した二日目の稽古は、昇段審査者の班と、それ以外の者は古流の稽古に別れて行われました。
今年は審査に関係ないので古流の班に加わったのですが、久しく古流の稽古を真面目にやっていなかったので、中伝辺から思い出しながらやっていました。
会場の都合で12時過ぎには稽古終了。
お弁当を用意して頂いていたので近くの見晴らしの良い海岸で皆で頂きました。

なかなか穏やかで良い感じの入江でしたが、海水浴中の事故が多くて遊泳禁止になったとか、…見た目は優しい感じの海岸なのに恐ろしすぎる。
お弁当が終わったらそのまま帰宅。
一日だけとなりましたが、お世話になりました高砂剣連の皆様、お教え頂いた先生方、ありがとうございました。
コメント
私、初めて居合道の合宿に参加させて頂きました。
1日目の夕食からの参加でしたが、まずは高砂の美味しい牡蠣のお店で舌鼓を打ち、
(こちらは、是非家族でもいつか行きたいなと思うお店でした。)
宿に帰ってからの、車座での居合道談義は、面白くもためなるお話が聞けた貴重な時間。
2日目も、やっぱり稽古の後の爽快感。
いつもながら、先生方の貴重なお時間、ご指導を頂きまして、感謝感謝でした〜。
(隣での古流の稽古も少し拝見でき、これまた貴重な体験。)